2016年2月28日日曜日

オープンフェスタ2日目

今朝のわっぱる、気温は2℃。
道路の凍結等も見られません。
安心して、安全運転でお越しください。
お待ちしています。

2016年2月27日土曜日

本日より里山の冬オープンフェスタ

今朝のわっぱる、気温は-1℃。
霜が降りて寒い朝です。
今日・明日の2日間、里山の冬オープンフェスタを開催します。
道路の凍結等も見られません。
安心して、安全運転でお越しください。
お待ちしています。

2016年2月25日木曜日

【わっぱる便り】場内の看板

場内の案内表示がわかりづらいというご指摘をいただいた
ため、看板を増やしました。約30枚を増設!!

焼き板をした木にペンキで文字を書きました。

道の分かれ目などに立てました。
またわかりづらい点がございましたら、ご指摘ください。

2016年2月21日日曜日

【事業報告】風天クラブ

2月の風天クラブ先月に引き続き、灰を土嚢袋に入れる作業。
今回は第4ファイヤーベースを中心に行いました。

大人はもくもくと作業をする一方で、、子どもたちは穴を掘ることが
とても楽しいようで、わいわい言いながら作業をしていました。

2016年2月19日金曜日

【事業案内】サイエンスキャンプ受付終了

小学3~4年生対象のサイエンスキャンプの受付を終了しました。
お申込みありがとうございました。
ご案内を2月中にお送りします。ご確認ください。

2016年2月18日木曜日

【事業案内】 星空まつり in 能勢(3月12~13日・1泊2日) 追加募集(バスのみ)

星空まつりin能勢の追加募集のご連絡です。

「バスでのご参加」に限り、定員に余裕があるため、追加での募集を行います。(先着順)

星空に興味のある皆さま、ご参加をお待ちしています。

詳しくはこちら。

2016年2月17日水曜日

【事業案内】星空まつり in 能勢の当落について

星空まつり in 能勢ですが、お申込みを頂いた方、全員が参加できることになりました。
お申込みされた方には、詳しいご案内を本日(2/17)郵送しましたので、明日かあさってにはお手元に届くと思います。
ご確認をよろしくお願いいたします。

2016年2月14日日曜日

【事業報告】わっぱるキッズ

2月11日(木祝)はわっぱるキッズでした!
今回は『冬の里山生活体験』というテーマで日帰りのキャンプを行いました。

朝は豊中市や豊能町、猪名川町にそれぞれ集合した子どもたちを貸切バスでピックアップ。
現地組もわっぱるに10時頃に到着しました。

朝は①皿の絵つけ ②こんにゃくづくり ③もちつき からの選択制です。

①皿の絵つけ
篠山市のまるまつ釜さんのお皿の絵つけ体験 in わっぱるです!!

下書きを鉛筆で描いてから、絵の具のような絵つけ専用液で描きます。

これをまるまつ釜さんが釜で焼き、数か月後にお家にお届けします。







②こんにゃくづくり
地元の農家さんにご指導いただき、こんにゃくいもからこんにゃくを作りました。

こんにゃくいもを初めて見た子どもたちが大半だったのでは?







できあがったこんにゃくは、市販のものよりふわふわプルプルでとってもおいしかったです!










③もちつき
地元能勢の農家さんが作られたもち米でもちつきをしました。

参加者もスタッフもみんなで頑張ってついてくれたので、粒が残っていないとってもおいしい仕上がりになりました!









お昼ごはん
こんにゃく班が作ってくれたこんにゃくと、もちつき班が作ってくれたもちを豚汁の中に入れて食べました。
豚汁のおみそは、過去のわっぱるキッズで作ったおみそです。
さしみこんにゃくも好評でした。
写真のようにこんにゃく丼にしている子もいました。








お昼は①まきわりと植樹 ②みそづくり ③ごえもんぶろ からの選択制です。


①まきわりと植樹 
コナラ、ホウノキ、スダジイ、ナンテン、スダジイ、ヤマザクラ、クヌギ、ヤマモモの中から好きな木を植えました。

また機械で簡単まきわり体験をしました。

植えた木の成長を見に来てね!














②みそづくり
みそづくりも今年で3年目!みそづくりの過程を2時間で行うのは難しいので、煮た大豆と塩こうじをまぜるところからやりました。
それ以前の行程はこちらの記事をご覧ください。

みそづくり事前準備 1/2
みそづくり事前準備 2/2


今年はパックに入れました。

1年間お家で寝かせるとおみそになります。
カビ取りも忘れずに。













③ごえもんぶろ 
ドラム缶のあったかお風呂♪











この後、おやつを食べて集合写真を撮ってわっぱるにさようなら。

 約90人で記念撮影


また猪名川~豊能~経由で豊中まで帰りました。

今回もたくさんのご参加をありがとうございました。
事業の写真は参加した方だけ、フォトゲットというサイトで見ることが出来ます。
見る方法は帰りにお渡しした封筒の中に詳しく書いた紙が入っておりますので、ご覧ください。

今回はわっぱるキッズ、初めての抽選でのご案内でした。
抽選で外れてしまった方、大変申し訳ございません。
次回は8月を予定しております。近づきましたらまたご連絡します!!

2016年2月12日金曜日

【事業案内】サイエンスキャンプ 受付開始

3月19日(土)~21日(月・祝)の2泊3日で、
小学3~4年生を対象にしたサイエンスキャンプを実施します。
参加者60名を募集します。本日より18日(木)までお申し込みを受付けます。

詳しくはこちら

定員を上回った場合は抽選となります。
お申し込みをお待ちしています。

2016年2月10日水曜日

【わっぱる便り】みそづくり事前準備 2/2

今日は大豆の準備をしました。

洗った直後











20時間後

3倍にふくれます。










ゆでている様子

3時間ことこと。












大部分を機械でつぶしました。














本番は残りをつぶすとこから始めます!!

2016年2月9日火曜日

【わっぱる便り】シカ


第1プレイグラウンドの上の方にシカが4頭ほどいました。
一瞬ですが、動画でとれました(見づらいです)

人があまり入っていないので、場内を闊歩しているようです。

2016年2月5日金曜日

【わっぱる便り】みそづくり事前準備1/2

今年もわっぱるキッズはみそづくりをします。
わっぱるキッズ当日の約2時間では、みそづくりの全行程をすることはできないので、
事前に準備をしています。

みそ作りの過程は、とっても簡単に言うと
①塩こうじをつくる
②大豆を煮る
③大豆をつぶす
④塩こうじと大豆を混ぜる
⑤容器に入れる
なんですが、わっぱるキッズ当日は③~⑤までをします。

そんなわけで、今年も能勢町の住民サービスセンターで①の過程、塩こうじを3日間かけて
作らせてもらいました。

 
まずはお米を蒸します。
今回は2斗(約28kg+お水を吸った分重くなった)のお米を蒸したので、蒸し器を13個も使いました。







中はこんな感じ。

布でお米を包んでいます。
もちつきの前にもち米を蒸すのと一緒ですね(イメージわくでしょうか)








蒸したお米を人肌くらいに冷まし、こうじ菌と混ぜます。
先にボールで少量のお米と混ぜてから、菌と混ぜるといいそうです。







 お米1斗(約14kg)にこうじ菌を混ぜ混ぜ。










専用の機械に入れ、3日間発酵させます。
こうじ菌が育つ適温に保ってくれる機械です。
2斗を2ケースに入れてます。

途中で3回ほど切り替えし(再度混ぜる)があります。





2日目の中はこんな感じ。

こうじの独特のにおいがします。
お米は最初より白っぽくなりました。







3日目はこんな感じ。

 写真だとよくわかりませんが、当初に比べ白い部分がほとんどです。








これに塩を混ぜて、塩こうじのできあがり!!

わっぱるキッズ当日までは冷暗所で保管します。

次は大豆を煮るのですが、それはまた次週!!





【お知らせ】オープンフェスタ受付終了

『里山の冬 オープンフェスタ』ですが、両日とも定員に達したため、受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みをありがとうございました。

『星空まつり』は引き続き10日まで受付しております。

2016年2月2日火曜日

【お知らせ】オープンフェスタ(27日締切りました)

昨日から受付を開始したオープンフェスタですが、27日(土)は 定員に達したため日帰り参加も宿泊参加も受付を締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございます。

28日(日)は引き続き宿泊も日帰りも受付を行っています。(現在約100名様のご応募があります。)

また、27日(土)に関しても、キャンセル待ちという形で受付を行っています。
キャンセル待ちをご希望の方は、TEL(072-734-0301)にて、ご連絡をお願いいたします。

【事業案内】豊中星空まつり in 能勢 2月4日(木)より受付スタート(~2月10日)

3月12日(土)~13日(日)に、「豊中星空まつり in 能勢」を、豊中天文協会さんと共同で開催します。

春の星座(かに座、ふたご座、しし座)や北斗七星などの観測。
昼間は専用の望遠鏡で太陽の観測も可能です。

夜に星空コンサートを行ったり、自然観察会、工作教室など盛りだくさんの内容です。

定員は

バスでのご参加40名
自家用車でのご参加50名

定員を超えた場合には、抽選にて参加の可否を決定いたします。

能勢の星空を、家族や友人と眺めてみませんか?

詳しくはこちら。
過去の様子はこちら(豊中天文協会さんのブログ)

お申込みをお待ちしています。